資産運用 PR

【2025年4月】高配当初心者が月3,000円の配当を目指すまで

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

0から始める“ゆる配当”ポートフォリオ

こんにちは、高配当投資初心者のリトです。

普段は楽天証券の積立NISAで資産形成を進めている私ですが最近、配当金がもらえる高配当株が気になったので、このブログで配当金資産形成の成長の記録を残していこうかなと思います。

高配当株での私の目標は「配当金でちょっと生活が楽になるくらい」

そのために選んだのが、高配当ETF+リスクヘッジでシンプルに運用するスタイルです。

■この3つを選んだ理由

  • 1489:高配当50社に分散。年4回の配当でしっかり年4,000円以上入ってくる主力銘柄!
  • 1343:J-REIT系。分配月がずれてて、1489と組み合わせるとほぼ毎月入金があるように見えるのが気持ちいい!
  • 1540:配当はないけど、金価格が上がる時の“守り”としてちょこっと持ってます。

■資産構成まとめ(評価額ベース)

  • 高配当ETF(1489+1343):約131,820円(配当狙い)
  • 純金:約42,915円(リスクヘッジ)

■今の目標とこれから

  • まずは月3,000円の配当を目指して、1489を中心に買い増し中!
  • 余剰資金で、金をスポット購入して分散中。

■おわりに

「配当金って憧れるけど難しそう」って思ってましたが、実際やってみると、ETFを数本買うだけで“毎月配当”に近い仕組みができてワクワクしています。

これからも無理せず、でも楽しく積み上げていきたいです。

同じように「ちょっとだけ配当もらってみたい」って人の参考になったら嬉しいです!

ABOUT ME
一人暮らしの楽しみ方 / リト
一人暮らしの楽しみ方 / リト
東京ひとり暮らし | 1K9畳 | 毎週木曜19:30にYouTubeも更新しています。
error: Content is protected !!