ルームツアー

【ルームツアー】都内 | 1K | 一人暮らしのルームツアー

はじめまして!りとです。
私は都内1Kのお部屋で一人暮らしをしています。
「丁寧に生きる」というテーマで「暮らし」や「モノ」について発信をするのが好きなので「これから一人暮らしを始める方」「丁寧な暮らしを求めている方」にとって少しでも参考になればと今回ブログを始めてみました。

今日はそんな私の住んでいるお家をご紹介したいと思います。
ぜひ一人暮らしを始めたいという方に参考にして頂いたり、既に始めている方とはこのブログを通して繋がりが持てたら嬉しいです。

2022年7月現在のお部屋

まず初めに2022年7月現在のお部屋はこんな感じ。
「無印良品」が好きなので家の中の家具はほとんどが「無印良品」で購入したものです。
木材はほぼ全て「オーク材」でまとめています。

そんなお部屋のお気に入りアイテム達をご紹介します。

「ニトリ」のフロアランプ ウッドリング2

一人暮らしを始めてから沢山のランプを見てきましたがなかなか気に入るものに出会えず。
そんな時にふと寄った「ニトリ」で見つけたランプがこちらでした。
無印中心の私の家のアイテムにマッチするウッド感。それでいて6000円ほどで買えてしまうというコスパの良さに感動したのを覚えています。

「無印良品」リビングでもダイニングでも使えるソファチェア・オーク材

始めてこのソファを見た時に「一人暮らしをしたら絶対これを買う!」そう決めてました。
しっかりとした座り心地があるにもかかわらず、このミニマルな見た目。
カバーも自由に選べるというのが長く使えると思えましたし、ライフスタイルによっても使い方を変えられてとても気に入っています。

「バルミューダ」BALMUDA the Lantern

こちらのランタンは友人達から誕生日に頂いたものです。
小さいのにしっかりとした明るさを出す事も出来ますし、寝る前などにはキャンドルのような揺らぐ暖色の灯りとして使う事も出来る最高のプレゼントでした。

「無印良品」体にフィットするソファ

先ほどのソファは映画を見たりご飯を食べたりといった時に使っている事が多いのですがこちらはちょっとうたた寝をしたり1時間くらいのドラマを見たりといった時間に使っている事が多いアイテムです。
ヨギボーと迷いましたが店舗が沢山ある無印良品の方がメンテナンスが楽だろうなという理由からこちらを選びました。

「無印良品」壁に付けられる家具長押

無印良品の壁に付けられる家具は普段から愛用しています。
特にこの長押がお気に入りで普段は気に入っているインテリアや暮らし関連の本を飾っています。
88cmのタイプを使っています。

「スオーラ」の木彫り風の豚の貯金箱と「マーブルアップル」 スモール

基本的にはミニマリスト思考なので物が溢れているわけではないですがこういった可愛い小物は大好きです。
買い物をする時の基準は「視界に入る度にテンションが上がるかどうか」です。

「POSTER STORE」ポスター各種

こちらのアイテムを取り入れてから一気に部屋が垢抜けました。
公式サイトでは沢山のデザインや大きさから選べるのできっと気に入るアイテムに出会えるのではないかと思います。

YouTubeでも見れます✨

いかがでしたでしょうか。

お気に入りの空間のアイテムをいくつかご紹介してみました。
こういったブログをこれから続けていきたいと思っているので良かったらまた読んでもらえたら嬉しいです。

----------------

ランキングに参加しています✨

この記事を読んで役に立った
気に入ったと思ったら
「ポチッ」と応援をお願いします🐶

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村
ABOUT ME
rito2935638ff
rito2935638ff
このブログは都内在住の20代社会人が丁寧な暮らしを求めて一人暮らしをする中で 「感じたこと」や「使ってみて良かったもの」 をのんびりと投稿していくブログです。
error: Content is protected !!